地球に住まう全ての命、物、事は繋がっており、意味の無い存在などありません。

天と地、昼と夜、自分と相手。

普段見えるものは両極2つしかありませんが、天と地の間に空間があり、
昼と夜の間に朝夕があり、自分と相手の間に関係があります。

そして、天と地を合わせて地球であり、昼と夜を合わせて1日であり、自分と相手を合わせて人間です。

この、定義できないもの、見えないもの、ゆらぎは、複雑で繊細かつ強力です。

見えないから無いのではなく、見えないものにこそ本質があります。

我々サードリングは、両極の間と、全体の視点を以った”第三”の立場として、問題解決に介入します。

事業紹介

 

人、動物、自然が調和してこそ地球です。

人間のために動物や自然が犠牲になることはありません。

その反対に、動物や自然のために人間が犠牲になることもありません。

自らが幸せな生活、豊かな生活を送っているうちに、
動物も自然にも優しくなれることを念頭に、現在次の事業を展開しています。

     

見えない世界
~デイリークエスト~

     

マヤ暦鑑定を利用した『自分探しカウンセリング』を中心に、心や運、魂等の「目には見えないけれどある」に関する事業です。
●マヤ暦鑑定
●ペットのマヤ暦鑑定
●傾聴カウンセリング
〇看取り支援(準備中)

詳細はこちら
     

見える世界
~宿命の農作物~

     

食やイベント等、体があってこそ楽しめる、いわゆる「体感できる楽しみや便利さ」に関する事業です。
●宿命の農作物シリーズ
●さつま芋直売
〇焼き芋・干し芋販売(準備中)
●清掃事業(株式会社流和)

詳細はこちら
     

自然/動物/人の共存

     

「山を確保し、その自然と、自然の中に生きる動物を保護したい。」この想いの実現のために、地域課題の解決となる事業を展開し里山を作り上げるプロジェクトです。
〇畑、ペット付き高齢者シェアハウス(準備中)
〇農と動物による福祉および更生施設(準備中)
〇ジビエと自家栽培野菜の農カフェ(準備中)
●野菜の通販

準備中

3rd Ring(サードリング)とは?

3者の和を保ち・3つの輪を繋ぐ・俯瞰する第三者

屋号の由来

3rd = 3、第三、3番目、3分の1
Ring = 輪、環、円、鳴る

全ての事象には両極だけでなく、両極間や両極全体、傍観者など第三の存在が必ず生じます。

事象の把握はなるべく俯瞰しなくては、問題の発見や、進む先は見つけることが出来ません。

我々は、当事者と同じ主観でなく、第三者として俯瞰します。

そして、3つの要素の安定に必要な、繋がりと調和(輪と和)を提供いたします。

Blog

報告書

【簡単】家でできる、失敗しにくい干し芋の作り方

温かくなってくると暖房器具や熱々の食べ物はお片付け。 昔ながらのストーブで、じっくり焼き芋を作っていた冬も、また1年後。 私の大事な紅はるかちゃんと、シルクスイートちゃんも、終わりを迎えています。 こんにちは、のどかで...
報告書

【動物】猫好きさんのイベント「にゃんだらけ」2022年も出展!

うちの猫の1匹は、添い寝で寝かしつけてくれる可愛いヤツですが、毎回、人の首の上で寝るため、永遠に寝かしつけようとしているのではと気が気でない のどか です。こんにちは。 ようやくまんぼうも落ち着き、気温も温かくなり、ゴ...
報告書

【最終】さいごのサツマイモ、さいごの販売_神奈川県綾瀬市2022.04.17

4月になり新入社員らしきフレッシュな若人をよく見かけるようになりました。 新生活や新年度、いわゆる「新しい」ことには、ワクワクとやる気と不安が入り混じった、明るい意味で複雑な気持ちになる のどか です。こんにち...
報告書

【変な色】焼き芋、干し芋が緑や黒に!?これってカビ?食べてもいい?

5~6月は、さつま芋の苗たちが定植され、秋の収穫に向けて育っていく季節。さつま芋自体が品薄な時期でもあります。 大事に長く楽しむため、干し芋にする方も多いでしょう。 簡単に出来ちゃいますから、買うよりも作...
報告書

【動物/山】本当に野生動物は食べ物が少なくて人里に降りてきているの?生息数をデータで見て分かること。

いきなりですが、皆さまは動物はお好きですか? 私はめちゃくちゃ動物好きです。種類問わず、哺乳類、爬虫類、両生類、鳥類、なんでも大好きです。嫌いなのは人間だけです。おっと、口が滑りました。 気を取り直して、ホントに可愛...
報告書

【速報】優しい人限定!夏休みのお供にカブトムシ配布イベントin神奈川県綾瀬市_2022.07.17

夏です。夏と言えば海、花火、スイカ、ヒマワリ、夏休み。 夏休みの宿題は早く終わらせるタイプでしたが、どうしても自由研究だけは後回しにして泣きを見るのが私です。こんにちは。 自由研究って研究し始めたら楽しい...
報告書

【特設】カブトムシからのメッセージ

2022年7月17日。 神奈川県綾瀬市、綾西バザール商店街にて104匹のカブトムシが新しいお家へ旅立ちました。 カブトムシは夏しか生きられない昆虫です。 夏休みが終わり、学校に行き始めた頃、ひっそりと、そ...
報告書

【募集】マヤ暦カウンセリングLINEモニター【デイリークエスト事業部】

毎日同じことをしている、言っているのに、今日はやたらと響いた。ダメだった。 そんな経験ありませんか? 私も悩まされた一人です。 会議やプレゼン等で数名の前で登壇した際、 Aさんは「分かりやすかった!」 Bさん...
報告書

【6次産業】未加工、工数減。初期投資0の付加価値づくり【宿命の農作物】

地球環境に関心が向いてきました。自然や動物と共存を目指す私としては喜ばしい流れですが、農薬の完全否定など極端な思想の方もいらっしゃるのが悩みどころ。 盲目的に自分の正義を貫くのも結構ですが、多方向から物事を...
\ シェアしてくれると喜びます! /
もっと見る
     

和<のどか>

自然の中で生きてきた人類は約20,000年前、
自然の環から飛び出したものの、共存を遂げてきました。

しかし200年前の利己的な産業革命以降、自然破壊が加速。
様々な悪影響に直面した今、
ようやく自然や動物の保護活動が活発化してきています。
皮肉なことですが、人間の生活が豊かになったことで、
自然や動物へ意識を向けるゆとりができたように感じます。

私の人生の目的は山を確保することです。
それにより、そこに住まう動物も自然も、
両者を物理的に助けられると考えます。
しかし、動物や自然に意識を向けられる人が増えなければ、
永続的な保持は難しいでしょう。
自分以外のものに慈しみを持ってもらうために、人にゆとりをもたらしたい。
これが、私が山を持ちたい理由と、各事業を行う理由です。

誰かひとり、何か少しでも行動することによって、生かされる命があります。
これからの姿を見据え、活動してまいります。

Profile

     

当社運営Shop

自分にとって運がイイ日も、
他の人にはツイてない日かもしれない。

試合の日、試験の日、商談の日。
大切な時に負けたくない。
努力を無駄にしたくない。
ちょっぴり験を担ぎたい。

そんな時、
あなたを助ける宿命の農作物で
ちょっとイイこと呼び寄せよう。

公式オンラインショップ
タイトルとURLをコピーしました